会社概要
会社名 | 株式会社柿木花火工業 |
代表取締役 | 柿木 博幸 |
従業員 夏季 花火従事者 | 5名 30名 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 滋賀県長浜市本庄町388 [ MAP ] |
TEL FAX | 0749-62-3503 0749-62-3558 |
煙火製造工場 | 【第一工場】 主に花火大会の準備 準備工室 1棟 煙火火薬庫 2棟 玩具煙火貯蔵庫 1棟 【第二工場】 花火玉のデザイン・企画・製造工場 製造施設 11棟 煙火火薬庫 2棟 |
所属団体 | 一般社団法人 日本煙火協会 京滋支部 滋賀県火薬類保安協会 理事役員 煙火消費保安教育公認講師 柿木 一幸 柿木 博幸 |
業務内容 | 煙火(エコ花火)製造・販売、総合プロヂュース、玩具花火の卸・小売販売 鳥獣威嚇商品の販売等 |
受賞歴
平成20年 | 銅賞入賞 秋田県大曲市 大曲新作花火コレクション2008 |
平成21年 | 敢 闘 賞 長野県諏訪市 第27回 諏訪湖新作花火競技大会 |
平成22年 | 準 優 勝 長野県諏訪市 第28回 諏訪湖新作花火競技大会 |
平成23年 | 銅賞入賞 秋田県大曲市 大曲新作花火コレクション2011 |
平成26年 | 銅賞入賞 秋田県大仙市 大曲新作花火コレクション2014 |
平成27年 | 銅賞入賞 秋田県大仙市 大曲新作花火コレクション2015 |
平成27年 | 諏訪湖新作花火競技大会 奨励賞・長野県知事賞 受賞 |
平成27年 | 伊勢神宮奉納全国花火大会 佳作 入賞 |
平成29年 | 伊勢神宮奉納全国花火大会 佳作 入賞 |
社歴
昭和14年 | 国友村 廣岡 幸太郎氏より技術を学び、昭和23年 大倉 由三郎氏から事業継承 受ける 代表者 柿木 栄一 |
昭和60年 | 代表者 柿木 一幸( カキノキ カズユキ )就任 |
平成11年 | 江濃煙火工業 ( ゴウノウエンカコウギョウ )に名称変更 |
平成12年 | 煙火製造開始 ・ 花火の燃えカス減量化したエコ花火研究開始 |
平成16年 | エコ花火の完成 外皮の燃えカス、割火薬の燃えカスの減少化に成功 |
平成17年 | 全国に先駆けて ゴミの減量化したエコ花火製造・販売開始 |
平成18年 | びわ湖環境ビジネスメッセに業界初出展( 現在も継続中 ) |
平成19年 | 法人化 株式会社 柿木花火工業 代表取締役 柿木 一幸 |
平成24年 | 代表取締役 柿木 博幸 就任 取締役会長 柿木 一幸 就任 |
代表取締役:柿木博幸